柏第2Office ブログ
2018/09/25 柏第2Office
SOS助けを求めよう ~適切な援助を受けるために~
こんにちは!
Melk柏Officeのスタッフです!
稲穂が次第にこうべをたれ、実りの秋もいよいよですね!
さて今回のテーマである“SOS助けを求めよう”の講座の内容を一部紹介します。
SOSを発信するというとこんな場面が浮かびます。
火災が起きた場合は119番に助けを呼びます。
飛行機でエンジントラブルが起きた場合、機長は安全に不時着するために管制塔のオペレーターと交信します。
では、SOSの発信場面を就労の場面に置き換えるとどうでしょうか。
仕事を抱え込みすぎてしまい自分で対処が難しい時や、
上司に怒られることがストレスになっているが誰にどう相談していいかわからない時
などが考えられます。
しかし、そのような場面に遭遇してもSOSが出せない方は少なくありません。
では、なぜそのような場面でSOSを出せないのでしょうか。
また、そのような場面に遭遇したらどう対処すればいいでしょうか。
このようなテーマでSOSのポイントを押さえながら、講座を行いました。
この講座を受けた方からは次のような感想をいただきました。
「私は困った時に相談できないけど、他の方と一緒に整理すればSOSを発信できそうと思いました。」
「思い込みが強くストレスを溜めてしまうことが多いので、それを意識してストレスを減らせるようにしたいです。」
参加された皆さんは自分がSOSを発信するうえでの苦手なポイントを知り、
苦手な部分に応じて対処法を考えるきっかけをつかむことができたようです。
今回の内容についてはここまで!
今回のプログラムでは自己発信するきっかけを見つけました。
今後はSOSを上手く活用することで適切な援助を得られるようになり、
社会に出てからもストレスをため込まずに働き続けられるようサポートを行って参ります。
なお、柏第2Officeでは“SOS助けを求めよう”の講座以外にも
コミュニケーション講座やストレスマネジメントを学ぶ講座など、
様々な講座をご準備しております。
就職への不安がある方、何から始めればいいのか分からないと悩んでいる方の、
個別のご相談も受け付けております。
まずは、お気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、お待ちしております!
就労移行支援事業所 柏第2Office
- 柏第2Office
- TEL 04-7197-1666
FAX 04-7197-1667
(受付時間 月~金 9:00~18:00)
- 千葉県柏市柏2丁目8-9 千葉スカイビル5階
- JR、東武野田線 柏駅より徒歩6分